ページが見つかりませんでした – 海外生活、IT業界への転職を投稿していくブログです https://samaime.net 海外生活、IT業界への転職を投稿していくブログです Sun, 24 Dec 2023 22:15:00 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.0.7 https://i0.wp.com/samaime.net/wp-content/uploads/2018/12/cropped-.png?fit=32%2C32&ssl=1 ページが見つかりませんでした – 海外生活、IT業界への転職を投稿していくブログです https://samaime.net 32 32 172064531 Lineスタンプ、「しかたろう with English」 https://samaime.net/line_stamp_shikataro_with_english/ https://samaime.net/line_stamp_shikataro_with_english/#respond Thu, 08 Sep 2022 21:05:27 +0000 https://samaime.net/?p=1568 英語キャラクタースタンプをリリース!

https://store.line.me/stickershop/product/17870001/ja?utm_source=gnsh_stickerDetail

妻(オーストリア人)作の英語スタンプです。LINEでのやり取りに英語を使いたいという時に使っていけるよう、よく使う英語をピックアップして作りました。

https://store.line.me/stickershop/product/17870001/ja?utm_source=gnsh_stickerDetail

今後も色々な状況で使える英語スタンプを追加していきます。

Etsy shop で印刷して使えるデザインテンプレートショップもあります。良ければ見てみてください。

https://www.etsy.com/at/shop/MiusDesignStudio

インスタグラムで描いた絵をアップしています。

https://www.instagram.com/miu.c.c.draws/

]]>
https://samaime.net/line_stamp_shikataro_with_english/feed/ 0 1568
Flydigi Vader 3 Pro レビュー、主に格闘ゲーム視点 https://samaime.net/flydigi-vader-3-pro-review/ https://samaime.net/flydigi-vader-3-pro-review/#respond Sun, 24 Dec 2023 22:11:37 +0000 https://samaime.net/?p=1635 はじめに

格闘ゲーム(主にSF6、GGST。たまに鉄拳やGBVSとか他の格ゲーも)プレイヤーです。普段はファイティングコマンダーOcta を使用しています。クラシックもモダンもどちらもプレイしています。今回、Flydigi Vader 3 Pro を購入したので格闘ゲーマー視点でレビューしていきます。

開封の儀

購入方法

Joom というサイトから56 Euro で購入。

https://www.joom.com/en/products/64994403197548011be5b710?variant_id=64994403197548311be5b712

当方、ヨーロッパ在住の為、日本への発送はどうかわからないです。けど、香港から配送されていたので、日本への配達も問題ないのではないかと思います。商品がどこから発送~発送国へ到着など、追跡情報のメールがこまめに来たので安心できました。EUは関税が厳しく、EU外からの発送は結構な額の税金が取られるのですが、それもなく、けっこう好印象。

PRO or Not PRO

ネットで確認した範囲では、PROの違いはR2L2ボタンの振動ユニット有無のみだと思います。(後、PROは黒、Not PROは白)。当方はPROではないモデルを購入しましたが、振動ユニットはグリップの部分のみで、R2L2ボタンに振動ユニットは入ってなさそうです。

大雑把な所感

  • 十字キーの感触は◎。しかしファイコマOctaとの位置の違いに戸惑う。
  • 前面の追加2ボタンは意外と押しにくい。親指はボタンに添えつつ、指の付け根で押すといい感じかも。逆に考えれば押し間違えは起きない。
  • R2L2は押し幅調節は必須だと思う。トリガー×、スイッチ◎
  • 背面ボタン、超便利。ファイティングコマンダーにも背面ボタンくれ
  • ソフトからボタンのマッピング変更可能。背面ボタンに上を置くなど操作キーのマッピングもできるのでなんでもできる。(CPTルール、同じ入力ボタンが複数あるはアウトだったと思うので注意)
  • 最適なマッピング(特に操作キー)を見つけれればパッド最適解ありえる
  • ファイティングコマンダーOctaと比べれると十字キー感度設定はないのが残念なところ
  • 個人的には十字キーは外側にある方が好きなので、そこは残念。

各ボタンのレビュー

これから書いていきますー

]]>
https://samaime.net/flydigi-vader-3-pro-review/feed/ 0 1635
【ドイツ移住】街選びも仕事探しには大事 https://samaime.net/%e3%80%90%e3%83%89%e3%82%a4%e3%83%84%e7%a7%bb%e4%bd%8f%e3%80%91%e8%a1%97%e9%81%b8%e3%81%b3%e3%82%82%e4%bb%95%e4%ba%8b%e6%8e%a2%e3%81%97%e3%81%ab%e3%81%af%e5%a4%a7%e4%ba%8b/ https://samaime.net/%e3%80%90%e3%83%89%e3%82%a4%e3%83%84%e7%a7%bb%e4%bd%8f%e3%80%91%e8%a1%97%e9%81%b8%e3%81%b3%e3%82%82%e4%bb%95%e4%ba%8b%e6%8e%a2%e3%81%97%e3%81%ab%e3%81%af%e5%a4%a7%e4%ba%8b/#respond Sat, 19 Nov 2022 02:20:01 +0000 https://samaime.net/?p=1630 ドイツ移住、特に仕事探しでは街選びはかなり重要ということを話したいと思います。

ドイツの首都はベルリンですが、日本の東京ほど一極集中というわけではなく、ドイツでは都市ごとにかなり特色があります。職種によって仕事が見つけやすい都市、また生活もかなり変わります。本記事では、私や知り合いの例を通して街選びについて話していきたいと思います。

自分の場合(電気系エンジニア)

私の場合、当時の職歴(電気製品開発エンジニア)を活かして就職活動をしていた所、頂いた求人はノルトライン=ヴェストファーレン州の諸都市(デュッセルドルフ、ドルトムント等)、またはフランクフルト周辺がほとんどでした。

これらのエリアに、電気製品を開発する大手メーカー、またはその会社と取引のある日本企業が集まっていたからです。もちろん、探せば他のエリアでも求人を見つけることはできたでしょうが、チャンスの大半はこのエリア内にありました。

このように、自分の職歴で雇ってもらえそうな企業は大まかに決まっていれば、就職のチャンスがあるエリアも大体決まってしまうというケースです。

日本人多し、デュッセルドルフ

ドイツで日本人が就職、または移住しようと思えば、まず最初に知ることになるであろう都市、デュッセルドルフ。それもそのはずで、ヨーロッパで最も多くの日本人が住んでいる都市だそうです。日本食も充実しており、日本の物も手に入りやすい、日本人にとっては住みやすい都市ですが、就職もしやすい都市ではあります。

日系企業も多く営業所を構えており、ここをヨーロッパの拠点にしている会社も多いです。最初の移住先としてはハードルも低めなので、まじはデュッセルドルフ周辺で求人探してみるというのは、王道だと思います。私もこの街に立ち寄った時に、日本人向け転職エージェントに会ったり、商工会議所に行ってみたりしました。(全然行く必要なくて、ネットで十分です)

人気ある大都市、ベルリン、ミュンヘン、ハンブルグ

この3都市は、ドイツで最も人口の多い都市で、人気もあります。私も行ってみて、他都市と比較しても抜けて発展している印象でした。私もドイツでどこに住みたいかと聞かれれば、この3都市を選ぶと思います。

当然、人気も高いので、移住希望者は多いです。日本人だけでなく、他の国からの移住希望者、またドイツ人からも人気があり、競争は激しいです。私の印象ですが、ドイツは各エリアに産業が分散しているせいか、この3都市の求人がそれほど多くなく、求人数に対して人気が高く競争になってしまっているイメージがあります、

友人の外国人でも皆がこの都市に移住したいと言っていました。友人の女の子がミュンヘン中心部の会社の面接に落ちたと泣いて電話してきたり…(´・ω・`)

穴場かも?地方都市

ドイツに住んで、移住してきた外国人と何人も知り合いました。大学院に通い、卒業して、ドイツで就職したいけど仕事が見つからないといって、帰国していく人もいます。そこまで頑張ったけど、就職できなかった…この一つの原因が、彼女たちが大都市に拘ったことだと思っています。

ドイツでは企業があまり大都市に集中していなく、地方では人探しに苦労しているという話もあるし、キャリアとして仕事探しが難しいのであれば、もっと地方で仕事探してみては、と助言してみました。求人としてはあるらしいのですが、それは彼女達にとって無しだったようでした。

一方で、別の友人の話ですが、地方都市で就職が決まりドイツに越してきたのですが、1年生活をしてみて生活が合わなくて(つまらないとのこと)自国に帰ったということがありました。就職できれば、どこでもいいとはならないというケースです。

まとめ

ドイツはそこまで首都一極集中というわけではなく、色んなエリアに特色があります。

経歴的に求人が多いエリア、少ないエリアがある

大都市は人気が高く、競争が激しい

地方都市にはチャンスはあるが、生活が合わなければ厳しい

]]>
https://samaime.net/%e3%80%90%e3%83%89%e3%82%a4%e3%83%84%e7%a7%bb%e4%bd%8f%e3%80%91%e8%a1%97%e9%81%b8%e3%81%b3%e3%82%82%e4%bb%95%e4%ba%8b%e6%8e%a2%e3%81%97%e3%81%ab%e3%81%af%e5%a4%a7%e4%ba%8b/feed/ 0 1630
海外移住フリーランス、二年くらいやってみたので、その感想を語る https://samaime.net/result-freelance-2years/ https://samaime.net/result-freelance-2years/#respond Fri, 28 Oct 2022 23:28:53 +0000 https://samaime.net/?p=1601 オーストリアに引っ越してきて、フリーランスとして日本の会社から案件をもらって2年ほど働いてきました。円安がすごいのもあって、普通に就職することにして職場決まりそうなので、この2年間を振り返ってみます。

仕事⇒日本からもらいリモート 居住⇒海外

このケースの参考になればと思います。

すごい大雑把な背景

妻と結婚してオーストリアに移住してきました、2019年末のことです。しばらくはドイツ語の勉強に励み、ドイツ語が上手くなったら就職活動しようと当初は考えていました。

しかし、2022年。コロナ禍が始まりロックダウン生活。ドイツ語はオンラインで学ぶも、就職はどうしたものか状態。就職活動を始めてみるも、なかなか厳しそうな感触。ということで、就職活動しながら、フリーランスとして案件探しをしてみることに。

就職活動はあまり上手くいかなかったけど、フリーランス活動は色々あったりしたけど、ちゃんとある程度の収入を得ることができる固定案件(Webアプリケーション開発業務)にありつけることができました。この辺の案件探しはまた別の記事にでも書きます。

仕事に慣れるまで

最初はかなり集中して業務にあたっていました。

受託案件(依頼に対して、成果物を納める案件。成果物に対して報酬が発生する)を受けた時は、夜中まで作業をしていたし、かけた時間に対して全然割に合わない報酬でした。委託案件(働いた時間に対して報酬が発生する)の時も、時間外も必要な知識を勉強したり、内容について考えていました。

フリーランスなので、スキルが足りていないといえばあっという間に職を失うわけですし、それなりに必死だったと思います。また、気軽に相談できる人も周囲にいないので、とにかく一人で考える、そして調べる。どうしてもわからない時は相談する、としていましたが、あまり相談することはなかったと思います。

毎回タスクを渡されるたびに、こんなの作ったことない…と悲嘆しながらトライしてみるといった状況でした。でもそうしているうちに、三カ月~半年くらい経つ頃には大体慣れていました。

仕事に慣れてから(生活が快適になったこと)

仕事に慣れてからはというもの、のんびり仕事をするようになりました。そもそも契約は1日6時間稼働、朝のんびり働き始め、長めの休憩を取りジムに行くといった生活です。

コロナ禍だったので、あまり出かけることはなかったです。しかし、もしコロナ禍でなければ、いろいろな国や街を旅行しながら、生活していくこともできたなーと思っています。実際、2週間ほどタイに滞在しながら仕事をしていた時期があります。ホント、コロナ禍ではない時期に、ここにたどり着けていたら、そういう生活を目指したかも。

二年たってみて…

といった快適な生活を2年間程続けてきました。これほど快適な生活を送ったことはないと言ってもいいくらい快適な二年間でしたし、もう一生これでいいと思いました。

一方で、ITエンジニアとして成長する環境としては、あまりよくないのではと思い始めました。周りに相談できる人がいないというのは、やはりそれなりに大きい要因なのかもしれない。

というわけで円安も厳しいし、普通に就職してもいいかと思い、フリーランスを辞めて就職することにしました。

]]>
https://samaime.net/result-freelance-2years/feed/ 0 1601
海外就職、ITキャリアチェンジ、ノマド化… https://samaime.net/%e6%b5%b7%e5%a4%96%e5%b0%b1%e8%81%b7%e3%80%81it%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%80%81%e3%83%8e%e3%83%9e%e3%83%89%e5%8c%96/ https://samaime.net/%e6%b5%b7%e5%a4%96%e5%b0%b1%e8%81%b7%e3%80%81it%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%80%81%e3%83%8e%e3%83%9e%e3%83%89%e5%8c%96/#respond Sun, 18 Sep 2022 22:07:10 +0000 https://samaime.net/?p=1595 海外に移住、移住後に職種をIT系に変えて就職活動。と色々ありましたが、タイでIT企業に就職、2年で退社、オーストリア移住、なんやかんやで4年がたちました。オーストリアに移住時はドイツ語勉強した後に就職しようと思っていたのですが、コロナ禍に見舞われ…

フリーランスになってます

2020年…面接いったりしているけど、仕事なかなか見つからないなー。とりあえず、オンラインで仕事もらえるように活動していくか!!とフリーランスでの活動を始めました。最初は格安すぎる仕事をしたり、案件の話をしてもらったけど、その後連絡がなかったりもしましたが、今はフリーランスとしてまとまった収入もあり、やっていけています。

コロナ禍が追い風に…

仕事を見つけるまでの経緯はありましたが、無事仕事を見つけフリーランスとして日本の企業から仕事をもらい稼ぐことができています。完全リモート、また時差が7-8時間もあるので、やっていけるか心配でしたが、顧客からも重宝され気持ちよく仕事ができています。

日本でのIT人材が不足しているというのはあると思いますが、こうやってすんなり完全リモートと時差がある環境でも雇ってもらえたのはコロナ禍が追い風になったなとは思います。

タイのIT企業で学んだこと

コロナ禍が追い風になったとはいっても、何も技術力がなければ雇ってはもらえないわけで。ちゃんとIT企業に就職して、仕事の仕方を学んだのは大きかったです。

特にタイのIT企業では、日本側からの依頼に応じて、タイ人エンジニアに開発してもらうという間の役職にいたので、日本の顧客の依頼をちゃんとくみ取れるようになったと思います。プログラミングといった話ではなく、相手がどういったものを求めているか、どういった報告がほしいか、進捗報告だけではなく、苦戦しているときもちゃんと報告する。リモートでも相手と信頼関係を気づくこと。これはリモートフリーランスには大事なことなのですが、これを学べていたことは大きかったです。

独学で学んだこと

タイのIT企業にいた時はプログラミングがメインの仕事ではなかったので、独学で学びなおしてからフリーランスの仕事を始めました。(少しはプログラミングの仕事もしていましたが…)

Laravelフレームワークでのサンプルアプリの開発をチュートリアルを2つくらい、Laravelフレームワークの本を2冊ほど読破しました。最初はなかなかしんどいタスクもありましたが、後は調べたり相談したりしながら、なんとか仕事を行えています。

フリーランスどう?

フリーランスとして仕事をして2年弱くらいになるのですが…

家に籠っているけど、ノマド?

よく考えていたら、これはいわゆるノマドと言われている状態だなと思いました。

ノマドのよくある形というと、場所を選ばず仕事ができ、いろいろな場所(海外など)に拠点を移して生活していく。私の場合は結婚してオーストリアに移住したわけですが、場所を選ばず海外で仕事をしていて、これはある意味ノマドみたいな状態かなと…家に籠っていますけど。

円安が向かい風に

一方で、収入は日本円なので今の円安がかなり向かい風になっています。こんなところに罠があったとは…次のステップとしては、他の地域で顧客をもつことかなと。

結果、IT系にキャリアチェンジして…

海外生活に憧れて海外転職、より多い就職機会を求めてIT系にキャリア変更、結果としてノマドっぽいライフを実現できたかもしてないです。

]]>
https://samaime.net/%e6%b5%b7%e5%a4%96%e5%b0%b1%e8%81%b7%e3%80%81it%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%80%81%e3%83%8e%e3%83%9e%e3%83%89%e5%8c%96/feed/ 0 1595
タイでレーシック、4年目の検査編 https://samaime.net/lasictest_after_fouryears/ https://samaime.net/lasictest_after_fouryears/#respond Sun, 18 Sep 2022 21:17:55 +0000 https://samaime.net/?p=1587 先日、タイに旅行に行ってきたので、ついでにレーシック後の検査に行ってきました。たまに案内はきていたのですが、そもそもタイにいないのでずっと保留状態。

職種がソフトウェアエンジニアで、モニターと一生向き合ってるので心配だったのですが…

コロナの状況は…

タイ自体はワクチン打っていれば、海外から入国できる状態。

タイ国内は、みんなしっかりマスクつけてる。外歩いていてもマスクつけているので驚いた。学校や職場でも定期的に検査しているようで、こういうとこタイって案外しっかりしてる。オーストリアよりしっかりしてる、正直なところ。

レーシックを行ってもらったTRSCセンターでは、レーシック後検査前にコロナの検査をするのでよろしくと連絡がありました。当日は無事陰性でしたけど、多分抗原検査なので偽陽性とかでると大変だろうなぁ。

検査内容

視力検査、眼圧検査(目に空気をあてるやつ)、瞳孔を広げる目薬を使用しての目の検査。

瞳孔を広げる目薬を使用するので、目薬は必須。

結果として…

やはり視力は少し下がっていた。特に右目の方が下がりが大きい。効き目だから?

それよりも医師に言われたのでは、ドライアイが気になるとのことでした。助言として、20分作業したら、20秒目をつぶって休もうと言われました。なるほど、これくらいならできそうと参考になる助言でしたが、なかなか実行するのは難しい…

とりあえず、レーシック手術後4年目ですが、今のところはよく見えていますし、問題ないことを報告しておきます。

]]>
https://samaime.net/lasictest_after_fouryears/feed/ 0 1587
【ドイツ就職】チャンスがあったけど失敗した時の話 https://samaime.net/fail-jobhunting-germany/ https://samaime.net/fail-jobhunting-germany/#respond Sat, 03 Apr 2021 22:29:42 +0000 https://samaime.net/?p=1561 フィリピン留学中、英語を勉強しながら就職活動。ドイツにある企業から面接の話を頂き、これはチャンスと思ったものの全然ダメだったお話。ドイツ就職、海外就職を目指している人には参考になるかもしれないです。

結論

結論から言ってしまうと、英語力不足での不採用となってしまいました。

しかし、逆に言えば、英語力さえ条件を満たしていればドイツで就職できたかもしれない…ということがわかりました。

当時の状況

フィリピン英語留学

日本で電気系エンジニアを退職後、フィリピンに渡り英語留学。ある程度、英語にも自信がついてきたので、海外で仕事を見つけようと就職活動をしている時でした。

3~4カ月の英語留学で概ね日常会話はできると思えてる状況下でした。

英語留学中、先生に履歴書の準備や面接対策を手伝ってもらい、就職活動をしていました。この時、メインは東南アジアで仕事を探していたのですが、英語学校の同級生の女の子がドイツ就職を目指していたので、それに触発され、とりあえずドイツの就職エージェントに登録しておきました。

面接の為、シンガポール渡航中…

また、別のエージェントから、シンガポールにある企業の設定をしてもらえたので、英語学校を卒業し、シンガポールに滞在していた時です。突然ドイツのエージェントから連絡がきて、この企業に応募してみないかとの打診がありました。

まずは、エージェントの担当者とスカイプ面談。相手の方はドイツ人だったのですが、日本語がかなり堪能で…面談は日本語が主。英語力を見たいというので、途中少し英語でも会話する。滞在していたホステルの回線があまり良くなかったので、ちょっと聞き取りづらさはあったものの、面談は順調に進み案件には応募してくれるとのこと。

フィリピンで面接結果待ちしている時に…

その後、シンガポールでの面接を終え、面接結果が出るまで時間がかかるとのことだったので、フィリピンに戻ってきていました。この時は友人宅に泊めてもらい、シンガポールでの面接結果がダメであれば、次の国に行こうと決めて待機していました。

そんな時に、ドイツのエージェントから応募した企業が是非面談したいと連絡がきました。これはあまり期待していなかったので、結構驚いた。流石にフィリピンからドイツまでには行くのは厳しく、スカイプでの面談となりました。

この時、最初に考えたのが、フィリピンのインターネット回線が悪すぎて、果たしてまともにドイツと通話できるのか…この日のためにホテルに泊まろうかとも考えてフィリピン人の先生にも相談したけど、ホテルの回線も別にいいわけではないよとのことで。そもそも誰もがフィリピンにいい回線など存在しないという感じで、もうどうにもならず、滞在していた友人宅からトライすることに。

この記事でなんとなくフィリピンのことをわかってもらえると…

面接本番

というわけで、フィリピンの友人宅で面談が始まったわけですけど、まずスカイプではとても会話が成立できる回線状況ではない、ので先方が国際電話でこちらの携帯電話にかけてくれて、それでなんとか話ができるかなというくらいの回線品質で面接が始まりました。

さて面談の内容ですが…なにも話せないんです。なぜなら、英語での面談で会話の30%程度しか理解できなかったからです。音声も聞きやすいとは言えず、英語の内容も全然理解できない。無効にもそれがわかったのでしょう、なんとなくそれが面接の中で伝わってきました。

数日後に結果の連絡をもらい、当然不採用とのこと。理由は英語力が十分ではないとのことでした…

この失敗からの学び

逆に英語さえできれば、チャンスはある

そもそも面接までこぎつけることができた。面接の結果、英語力不足と言われたが、逆に言えば英語力さえあれば雇ってもらえるのかもしれない。これにより、今後の指針(英語を磨く)ができたのは大きかった。

とりあえずでもエージェントに登録しておくのは重要

やはり現地を訪ねるべき

これは個人的な意見ではあるけど、やっぱりオンライン面談より直接会ってする面談の方が好印象を与えやすいと思った。特に第二言語の場合は表情、身振りなどがあるため、直接話した方がかなり言いたいことが伝わりやすい。海外での難しいチャンスを掴みたいなら現地訪問はかなり重要。

この後のこと…

この後ですが、結局シンガポールで面接した会社に採用してもらい、シンガポールで働くことになりました。

シンガポールでの面接は全く英語話さなかったんですけどね。

さらにその後、結果的にドイツ就職達成できましたけど、この時の失敗を経験できたのは今思い返しても大きかったです。もし海外就職を考えているのであれば、とりあえずやってみるでいいとも私は思っています。失敗から学び、自身に何が足りないか知る必要なステップになります。

]]>
https://samaime.net/fail-jobhunting-germany/feed/ 0 1561
【新卒?第二新卒?】日本での経験は海外就職に役立つのか https://samaime.net/working-abroad-after-university/ https://samaime.net/working-abroad-after-university/#respond Wed, 28 Oct 2020 01:23:19 +0000 https://samaime.net/?p=1476 海外で就職する時、日本での経験は役立つのか?国も会社も文化も違うのだから、日本での経験は役に立たない、日本で経験を積んでから海外就職するより、新卒で海外就職したほうがいいのではという意見もあるかと思います?私の海外就職の経験から、日本での経験が役立つのか、私の考えを書いていきたいと思います。

自分の経歴について

最初に自分の経歴について…

  • 日本で電気系エンジニアとして二社、計七年の経験
  • 退職後、フィリピンで英語留学
  • その後、シンガポール、ドイツ、タイで就職
  • シンガポールでは日系電気系メーカー(そこそこでかい)
  • ドイツは独系半導体メーカー(そこそこでかい)
  • タイは日系IT企業(小企業)

自分がドイツ就職を決めるまでの経緯を以下の記事にまとめてます。

前提条件

海外で自力で仕事を探して企業に就職する所謂「現地採用」を対象とします。

例えば、日本で就職して海外の支社に派遣される駐在員であったり、海外に住んでフリーランス、または自分で起業して日本から仕事を受けるなどのノマドワーカーのようなケースは対象外です。

結論からいってしまえば…

日本で仕事をした経験は海外就職で役立ちます。というかは、特別なスキルを持っている場合や、海外の大学を卒業した例を除けば、日本で仕事をした経験がなければ海外就職するのはかなり難しいでしょう。

新卒での海外就職は無理なのか…

それはそんなことはないです。実際に、現実で新卒海外就職した友人はいないのですが、ネット上では新卒就職した体験談を読んだこともありますし、新卒でも採用するという会社を聞いたことはあります。しかし、条件はかなり限られてくると思います。例えば、かなり需要の大きいITプログラマーであったり、特にスキルを要求しないコールセンターであったりなどです。

ネット上で見る記事を読んだ自分の感想としては、すごい市場、企業調査してるし、売り込み方もすごいな。自分が20~22歳の頃にこれほどの能力には全く達していなかったわ。(パチスロばっかりしてました)

海外就職の難しさ

そもそも即戦力が求められる

日本で新卒入社すると、新人研修があります。私も最初に入社した会社では、二か月ほど新人研修を受けましたし、配属になってからも先輩や上司が指導のための仕事を用意してくれるなど手厚い支援がありました。また、日本で転職した時も、研修は二日だけでしたが、その後も転職者を支援する制度がありました。(担当の先輩がついて指導してくれたり、週報を確認してくれるといった制度です。)

これまで、シンガポール、ドイツ、タイで就職して働いてきましたが、これほどの支援はありませんでした。大学を卒業したての社員(現地人)であってもです。一般的に、新卒と転職者での扱いの違いはありません。あるのは要求される業務内容があり、それを達成できるか否かです。つまり、即戦力が求められます。

自分が即戦力であることを示す必要がある

面接では自分が即戦力であることを示す必要があります。その上で、最も信用してもらえることは、実際に同じような業務に携わって成果を出したことがあるという実績です。海外では新卒一括採用は一般的ではありません(一部ある国はあるかもしれませんが)。そのため、現地の大学を卒業した人達も就職活動に苦戦しています。特に欧州では大学卒業後に仕事が見つからないというのは定番の問題になっており、大学に入りなおす人も多いです。何歳になっても気軽に大学に入ったり、辞めたりするのは、それはそれで欧州のいいところだとも思いますが…

競合相手が経験者であること

現地の新卒の人たちが就活に苦戦する理由が、競合相手が同じ新卒だけではなく、他社で経験を積んだ転職者であることがあります。会社としても、新卒未経験よりも、経験がある人を雇うのは当然のことで、新卒はなんでもいいから雇ってもらうか、無休インターンをしてでも経験を積んで仕事を見つけるしかないという話をよく聞きます。

自分が外国人であること

自分が経営者、または採用担当で外国人を雇うことを想像してみてください。外国人を雇う理由がいるはずです。例えば、同程度の候補者、日本人と外国人が一人づついて、どちらを選ぶでしょうか…少しくらい外国人候補者が優れていても、日本人を雇うという結果になるでしょう。雇った後の業務の指導、同僚との連携等、日本人の方が簡単にできると考えるのが自然だからです。さらに、外国人を雇う場合は労働ビザの問題も存在します。

そもそも外国人として就職するのは、何をするにしても不利な状態を背負っていることを理解しなければいけません。その上で、どう雇ってもらえるか、それを考える必要があります。

海外就職するための戦略

海外就職することの難しさについて前章で説明しましたが、それを解決する戦略をこの章で書いていきたいと思います。

一例

私の友人で実に上手く戦略を練って、海外就職したなという人がいるので例として紹介したいと思います。彼は大学時代にオーストラリアに留学していました、そこで将来は海外就職したいと考えていました。その後、帰国した彼は大学を卒業し、まず日本で商社に就職しました。三年間、その会社で働き経験を積み、退職後、ベトナムに移住。ベトナムではベトナムの電気製品などを主に取り扱っている商社で日本のサプライヤー担当として、就職しました。その企業にとって、日本のサプライヤーは重要であり、その担当ポジションは非常に重要です。彼は日本での商社勤務経験を活かして、活躍していました。

日本人のアドバンテージを使う

海外就職で最も簡単な方法は、日本人であることのアドバンテージを使うことだと思います。そもそも日本人にしかできない仕事、日本人であることが有利に働く仕事については、外国であっても日本人を雇わざるを得ないのです。

最初に挙げた例もですが、わかりやすいのは日本語教師だと思います。それ以外でも日本食の料理人、意外な職業だと美容師とかもあります。私が勤めていたドイツ企業では、私は品質保証のポジションで日本に販売した製品の品質問題の対応をしていました。

ここのポイントは日本人とのビジネスを、海外でする必要があるということです。日本の商品を海外で売ったり、または、その逆で海外の商品を日本に売ったり等です。つまり、日本人と仕事をするのは、日本人であることが有利に働きます。もっとも、このアドバンテージを使うには日本で仕事をしたことがある必要がありますが。

日本人と仕事をすること

実は、外国人にとって日本人と仕事をすることは簡単ではありません。例え、その外国人が日本語をネイティブのように使えたとしても、一緒に仕事をするのは簡単ではありません。文化の違いというのはそれだけ高い壁になります、また、日本の会社というのはなかなかに独特な習慣もあり、外国人には理解され辛いことも多々あります。そのため、日本とのやり取りの為に、日本人を雇うことが選ばれます。ここを狙う為に、日本での経験が大いに役立ちます。つまり…

そのポジションと関連性のある経験 + 日本人と仕事をした経験 + 言語

この組み合わせで海外でも仕事を見つけることができます。

言語の問題について

当然ですが、外国では日本語は使われていなく、また同僚や上司と会話をするための外国語のスキルが必要です。とりあえずは、英語ができれば広く色々な国での就職に役立つのは間違いないです。私自身、英語しかできませんが、英語ネイティブの国ではないタイやドイツで仕事を見つけることができています。

一方で現地語を習得すると、その国でしか使えませんが、その国ではかなり高く評価されます。例えば、タイで仕事を探すとして、タイ語ができるとします。日本人で英語ができる人はまぁまぁいますが、タイ語ができる人はかなり希少です。日本人であり、タイ語ができる、かつ数年程度の社会人経験があれば、タイで仕事を見つけることは容易でしょう。

言語について、自身のスキル、経験、目的の国、また業務内容に応じて、何を勉強するか決めていけばいいと思います。言語も一つのスキルです、何が必要がどうかは組み合わせ次第です。特に国が決まってなければ英語をしておけば無難というのは間違いありませんが、最短距離にはならないでしょう。

海外でも重宝されるスキル

先述した内容の「そのポジションと関連した経験」がつまりはスキルですが、ここに言ってしまえば当たり外れがあります。

わかりやすく当たりはIT業界です(特にプログラマー)。世界的に、IT業界での需要は増えており、どの国でも全然人が足りていません。ドイツでリクルートエージェントと話したことがありますが、プログラマーはインド人だらけと言っていました。国内の技術者で需要が賄えないため、海外の人材でも雇っていくという方針の結果です。

私は自動車メーカーで電気部品の設計を日本でしていました。海外で同じ設計職につくのは難しいのですが、それに関わる仕事は海外でも多く求人がありました(IT業界ほどではないですが)。日本にはメーカーが多く、日本から製品を買いたい企業、製品を売りたい企業、また日本企業が海外に進出しているケースなどがあり、そこで仕事を得るチャンスがありました。

海外就職を目指すのあれば、まず自分の仕事、経験がどれほど海外で需要があるか知ることから始まります。そのことは以下の記事でも書いています。

最後に

自分の経験上、日本での経験というのは予想以上に役立ちます。やはり日本というのはそれなりに大きい国で、各国に日本との関りを持つ企業があります。そのため、日本での経験は記事内でも書いたように、海外でも使えることが多いです。

そして、日本で新卒は就職で有利に働きます。減るものでもないですし、アドバンテージは使い、戦略を考えて海外就職を目指してほしいと思います。また、日本人としてのアドバンテージを使えることを先人に感謝し、後に続く人も、同様のアドバンテージを使えるよう不誠実なことをせず海外で活躍してもらいたいと思います。

敬具

]]>
https://samaime.net/working-abroad-after-university/feed/ 0 1476
【タイでレーシック】TRSCでの検査内容について https://samaime.net/lasic-about-test/ https://samaime.net/lasic-about-test/#comments Sun, 20 Sep 2020 23:01:38 +0000 https://samaime.net/?p=1498 タイでレーシックを受けた時の検査内容について思い出して書いていたら思いのほか長くなってしまったので、別記事にしました。

タイでレーシックを受けた話まとめ

こちらの記事をみてください。

検査工程全容

検査の全体行程ですが、下記ページに写真付きでまとまっています。結構古い記事のようで、私が行ったときはこの写真より設備が新しくなっていました。検査を通して、特に自分が重要と思った内容を選定して書いていきます。

https://www.bangkoknavi.com/beauty/172/

日本語で検査を受けれるのか…

以前は日本人の担当者がいたようですが、私が行ったときにはすでに退職されていたのか、英語での対応となりました。私は英語で問題なかったので聞かなかったのですが、日本語対応が必要であれば確認してみてください。ホームページが日本語対応しているので、できるのかもしれない…

特に気なった検査項目

角膜形状、瞳孔径の測定

検査の中で特に重要な結果が上記2つになると思います。

角膜の厚さ

レーシックは角膜を削り視力を調整する手術のため、手術後は角膜が薄くなります。そのため、視力が回復しなかった時の再手術も考慮して十分な厚さがなければ手術に不適合となります。視力が悪ければ悪いほど削る量が多くなるため、視力が悪すぎる場合も不適合になります。平均は500~530μm、私は運がよく、人より角膜が厚く580μm程ありました。

瞳孔径

レーシックの後遺症の一つにハロという症状があります。これは、光を過敏に感じる現象で、症状がひどいとサングラスなしで生活できないこともあるそうです。実際、レーシックを受けた友人はハロの症状が出ており、夜間運転する時はライトがまぶしく感じるためサングラスをしていました。こちらのハロですが、瞳孔径で術後の発生が予測できるそうです。瞳孔径が大きいとハロの発生が懸念され、不適合となるケースもあるそうです。私はこちらも幸いなことに通常との診断でした。

検査の結果

こちらの写真が検査結果です。

Pachymetry: 角膜の厚さ
Pupils size: 瞳孔径

左の列が左目、右の列が右目です。角膜厚さが580㎜前後あり、これがちょっと人より厚めなようです。また瞳孔径は6㎜で、これは一般的な数値だそうです。

検査の感想

とても快適に検査を受けれました。飲み物からお菓子もそろっており、時間がかかる検査はマッサージマシンに座りながら待ちであったり、本当に快適な環境です。あまりの快適さに術後の検査に妻がついてくるようになりました。手術の時に、妻に一緒に来てもらったのですが(当時は彼女)、その快適さが気に入ったのか、術後の検査があると率先して一緒に来るようになったほどです。

レーシックの解説ビデオ

検査の後、レーシックについての解説ビデオを見ます(英語orタイ語)。ここで受けれる手術の説明、方法について解説、考えられる後遺症について解説、レーシックの成功確率などの説明があります。後遺症が出ることはあること(ハロ、ドライアイ等)、その可能性、また出たとしても術後経過して症状が消えること…かなり重要な解説で何度も見させてもらいました。また、ここで疑問点をメモして、その後のカウンセリングで聞くことができます。

手術内容の選択

レーシックといっても実は色々な種類があります。

  • ReLEx(リレックス)
  • フェムトセカンドレーシック
  • レーシック
  • PRK
  • フェイキックIOL

※説明については、私が受けた説明を思い出して書いているので間違いはあるかもしれません。詳細は、下記TRSCホームページを参考にしてください。

http://www.lasikthai.com/index.php

ReLEx(リレックス)、レーシック

ざっくりですが、いわゆるレーザーを使う施術は上三つです。1.ReLEx(リレックス) 2.フェムトセカンドレーシック 3.レーシックの順でより最新の技術を使っていますが、値段も高くなります。最新技術を使っている方がドライアイ、ハロといった後遺症の発生リスクも下がるようです。

PRK

PRKはレーザーではなく薬品を使う方法です。角膜が薄い場合にも対応できるといった特徴があるようです。

フェイキックIOL

フェイキックIOLは上記二つとは大きく違い、眼球には手を加えず、極小の専用コンタクトレンズを目に入れる方法になります。実は私は最初はこちらの手術を検討していました。私が考えるこの手法の最大の利点は、可逆性があるということです。いわゆるレーシック手術はレーザーで角膜を削るため、削ってしまった角膜は帰ってきません。つまり、手術前に戻すことはできません。しかし、フェイキックIOLはコンタクトレンズを入れ、眼球自体に手を入れるわけではないため、レンズを外せば元に戻すことができます。そして、この極小の専用コンタクトレンズというのは、通常のコンタクトレンズのように定期的に外す必要はなく、普通の目と同じように生活できるということです。

レーシックの一番の問題点は、後遺症が絶対に起きないということは保証されず、かつ元には戻せないということです。しかし、フェイキックIOLであれば、なにか問題が起きれば、元に戻せるのですから、この問題が解決でき、安心して手術ができると思いました。

…が最終的には、これは断念しました。費用、期間の問題を解決できませんでした。費用ですが、通常のレーシックの最新であるReLEx(リレックス)の費用十三万バーツ(約四十五万円)のおおよそ二倍かかります。つまり、百万円近くになります。また、期間の問題がさらにあります。専用のコンタクトレンズはドイツの企業に発注する必要があり、3ヶ月ほどかかります。また、施術は片目ずつ実施することになっているため、合計で半年かかってしまいます。私の場合、数か月後にオーストリアに移住することが決まっていたため、期間の問題を解決することはできず、断念することになりました。

担当医とのカウンセリング

は、元の記事に書いていたのでここでは割愛。ここが最も重要かと思います。

最後に

検査内容で自分が特に印象に残っている内容を思い題して記事にしました。私自身、施術前には色々なブログを見に行き、とにかく情報がほしいと思っていたので、その時のことを思い出して、この記事を書いています。実際のところ、どこまで参考になるかはわかりませんが、この内容がレーシックについて調べている人の役に立てば幸いです。

敬具

]]>
https://samaime.net/lasic-about-test/feed/ 1 1498
DotinatallのHeroku講座でハマったとこ記録 https://samaime.net/dotinatallheroku/ https://samaime.net/dotinatallheroku/#respond Sun, 13 Sep 2020 00:56:46 +0000 https://samaime.net/?p=1535 ドットインストール先生の力を借りてHerokuを学び始めました。
思いの外、色々ハマったので、その記録を残していきます。但し、最初に記事を書いたのは2018年ですので、今は変わっているかもしれません。

必要な知識

HerokuサーバーにアップするアプリはRailsで用意するし、そのアプリを動かしたり、HerokuにアクセスするのはCentOSからする。また、そのCentOSの仮想環境の用意にはVagrantが必要と、かなり前知識がいる。

  • Ruby and Rails
  • Vagrant
  • PostgreSQL

Qiitaの記事

https://qiita.com/hidelou/items/c9667c7bf971bd832a33

ハマったとこ

その中で、自分がハマったところだけピックアップして説明したいと思います。

Ruby, Railsのインストール

CentOSだし、yumでインストールしようとすると古いバージョンになってしまい、Railsが使えない。ちゃんとパッケージのインストールからして、新しいバージョンのRubyのインストールが必要。こちらを参考にさせていただきました。

https://qiita.com/iamdaisuke/items/46da26b4060ddec18895

Heroku CLI(Herokuコマンドラインインターフェイス)

別にハマった記憶はないけど、メモが残ってたので…

wget https://cli-assets.heroku.com/branches/stable/heroku-linux-amd64.tar.gz -O heroku.tar.gz
mkdir -p /usr/local/lib
sudo tar -xvzf heroku.tar.gz -C /usr/local/lib
sudo /usr/local/lib/heroku/install

SSH Key(公開鍵、認証鍵)の設定

ドットインストールだと最初からSSH Keyあるけど、自分のではなかった…
適当に用意したCentOSにはありませんでした。というわけで、下記コマンドで作成。

ssh-keygen -t rsa -b 4096

下記コマンドで、確認できます。

cd .ssh
ls

SSH Key設定後のVagrant up

さて、SSH Keyを用意した後、CentOSを再起動(Vagrant up)。必要だったからというわけでなく、次の日に続きをしたから。すると、なぜかCentOSが正しく起動されない…
原因は鍵の不一致だそうで、まずは、下記コマンドでIdentityFileをチェック。

vagrant ssh-config

ファイル場所を先ほどチェックしたIdentityFileの場所にして、下記コマンドを実行。

ssh-keygen -yf /Users/****/private_key > public_key

これで、Vagrant upできました。こちらを参考にさせていただきました。

https://qiita.com/d2cdot-mmori/items/1c340f175ae510e4456a

PpstgreSQLのインストール、初期設定

手順通り実施していき、Railsアプリもアップできた、Migrateしてデータベースを用意…としたいが、なんかMigrateが成功しない。
私の場合は、そもそもPostgreSQLのインストールをしていませんでした。(恥ずかしながら)
というわけで、PostgreSQLのインストールと初期設定について

yum list | grep postgresql-server   // Check yum. Don't use it due to old

sudo yum install -y https://yum.postgresql.org/9.6/redhat/rhel-7-x86_64/pgdg-redhat96-9.6-3.noarch.rpm
sudo yum install -y postgresql96-server postgresql96-contrib


インストール、初期設定、こちらを参考にさせて頂きました。

https://qiita.com/uhooi/items/44ed9370740c7521dce4

Rails更新後のHerokuアップデート

作業を進めているとミスしたり、トライ&エラーするもの。
GemfileとかProcfile間違えた、修正して再確認だ。とかしてもなぜか修正が反映されない。
なぜ…と悩んでみるが原因はシンプルで、修正後はもう一度bundle installしてからGit pushしないと反映されません。

bundle install
git add .
git commit -m "comment"
git push heroku master

Railsの仕様なんですかね。Railsせずに来たのでわかりません。

最後に

必要になる知識をちゃんと事前に勉強していれば、ハマったりしないと思います。しかしながら、皆自分の環境でアプリをつくったりしているはず。
(自分の場合、Cakephp。CentOSやVagrantはわかるけど、Railsはさっぱりだった。解決策がはっきりしてないから書いてないけど、RailsのPostgreアドオン?を入れるのはめっちゃハマった。)
それをデプロイしたい、そうだHerokuを使おうと、ドットインストール講座にやってくるとハマると思ったので、記事にしてみました。

]]>
https://samaime.net/dotinatallheroku/feed/ 0 1535