ミラノ

イタリアで出会った女性 カーラ(仮)~本当は家族大好きなんだろ!

5026735521_fda8047114_b
※画像はグーグルにて「イタリア 女性」で画像検索して出た画像です。
まぁ、本人も美人だったけど。

彼女はミラノで働くWebデザイナー、26歳。

地元はミラノよりさらに北の地域、大学からミラノに住み、大学を卒業後もミラノで就職し働いているとのことだ。
1ルームの部屋に住み、そこそこの給料をもらい、ミラノの典型的キャリアウーマンのようだった。

そんな、彼女の悩みは毎週末に実家に帰って、実家のレストランの手伝いをしなければならないことだそうだ。
金曜日の夜に電車に乗り、2時間程度かけて実家に帰る。
そして、日曜日にまた電車に乗り、2時間かけてミラノに戻ってくるそうだ。

そんなに忙しいのなら、アルバイトの人を雇ったほうがいいんじゃない?
と聞いたところ。

忙しさの問題じゃなくて、両親が会いたがってるからとのことらしい。
実際、帰らない週もあるとのこと。

正直、日本にいた時でさえ、全く実家に帰らなかった自分には全然理解できないのだが、やはり家族を大事にする文化だろうか…

そんな彼女にミラノ事情をいろいろ聞いたのだが、自分が気になったのは物価の高さ。
適当に外食するとちょっとしたビザでも10ユーロくらいはかかってしまうし、ミラノの平均給与を調べたら、大卒が1000ユーロ強の水準とのことだ。

これ生活していけんのか…?
ところが、彼女のアパートメントは、両親が購入したらしい。
うろ覚えだが、1500万円くらいとのこと。
大学進学時に両親が購入したらしい。レストラン経営儲かっているのか…

イタリアも今でこそ、あまり景気はよくないが、当然景気がいい時期はあった。
昔から、貯蓄していたのか、今でも儲かっているのか。

正直、そりゃー実家を手伝いに帰ってこいと言われて断れないわ。
と思ったけど、なんだかんだで好きで帰ってるようだ。

対策として、スイスで仕事見つける!!
と言っていたけど、まだまだ近いじゃんって突っ込んだら、
毎週帰りたくないだけだからとのこと。

実家LOVEなんでしょうな。

そんな彼女、英語力はちょっとイマイチでした。文法とか若干突っ込みどこもあったし。
ヨーロッパの若い人はみんな英語できるけど、イタリアはちょっと劣るかもしれない。

イタリア~ミラノ 「最後の晩餐」のある教会前でチケット買うとこかと思ったら、寄付の受付でした。20ユーロも払ったよ(怒)

その日、最後の晩餐は予約制と知りつつも、きっと見れる!そう信じてサンタ・マリア・デッレ・グラッツィエ教会に向かった。
(Santa Maria delle Grazie)

到着すると、教会前に机が設置してあり、なにやら人がたくさんいるじゃない。
受付に違いないと思い近づくと、受付のにーちゃんに話しかけられた。

全然会話の流れを覚えていないが、名簿に名前を書けとうながされた。日本語のページもあるよとばかりに、日本人の名前が書いてあるページを渡される。
確か…名前、都市、年齢、金額を書く欄があったかな。
金額は20ユーロと皆、書いてあったが、なぜ金額を書くんだ?と思いつつも書いていく。
(気づけよ、俺…)

すると、受付のにーちゃんが40ユーロと言ってきた。よく聞き取れなかったが、1日1人40ユーロが必要なんだと言っていた。みんな20ユーロって書いているのに。
(だから気づけ、俺…)

みんな20ユーロじゃんって主張しつつも、My脳内では、
俺脳「入場費は任意の額での入館なんかな。まぁ、教会だし」

(お花畑である)

※実際、教会は入場無料なとこが大半だけどね。有名なところは入場料とるけど。

しかし、強引に自分を納得させてことを進めているわけで、疑問にも思っている。
ここで初めて、

俺「いつ入ることできるの?」
受付にーちゃん「知らない、受付に聞いて。」 ※会話は英語ね

謀ったな!?(2回目)
※1回目はミサンガの件

(お花畑である)

よくよく話を聞くと麻薬撲滅のための寄付だとか…
あーそれで1人40ユーロね! なぜ?

「謀ったな!払わんわ!」
と言う勇気は俺にはなく、20ユーロ払いました。
というか、謀られたのかもしれんが、勘違いした自業自得でもある。

ただ、説明不足感はいなめないし、これで募金and署名ってのはどうかと思う。
しかし、お金を集める戦略としてはよく知らない外国人相手によく知らない内にお金を出させる方法が効率よくお金を集めれるだろうなとも思った。
その対価はイタリアとイタリア人が嫌われるだけど。そんなこと気にするのは日本人だけだけどなー。(俺の知る限り)

フィレンツェでもおんなじ感じのに会ったの、また書きます。思うこともあるので。
ミラノでの無駄な出費、計30ユーロ也(4000円くらい)

ついでに、チケットは売り切れでした。

イタリア~ミラノ 最後の晩餐見れませんでした、入場制限あるなんて聞いてねーし

はい、2~3回行ってみたけど見れませんでした。
ついてに英語だと”The Last Supper”
結論からいうと、ミラノに来る人はちゃんと事前に予約しておいたほうがいいです。

「私ー別に興味ないしー」
とか言わないで。
他にそんなすごいものがあるわけではないミラノでは是非見ておくべきだ。
きっと後悔する、俺みたいにな。

なぜ見られなかったかというと、入場は1グループを30人として15分置きに順番に入場できるようになっているからだ。
予約がすべて埋まっていれば、当然の如く

「ノーチケット」

と言われておしまいです。

予約について
ネットで調べればいくらでも出てくるけど、とりあえず参考に。
http://www.amoitalia.com/milano/cenacolo.html

但し、1週間先くらいからしか予約できない。
まして、混雑している時期で予約がいっぱいであれば、さらに先になる可能性もあり。
当然、土日は混んでるし、キリスト教の祭日なんかも混んでる。
洗礼の期間みたいなのが、あってその時期も混んだりするようだ。
できるだけ早く気づいて予約してほしいものだが、気づくのか…

実際、俺はミラノに着いてから、

俺「最後の晩餐の原画あるんだー、そういやのだめでやってた気がする…」

の有様だったし。

事前予約とってなかったよ…

まだ…終わらんよ…

ネットで色々調べた限りでは、当日行って見れたケースもある。
朝行って、予約したら午後過ぎくらいの予約がとれたとか。
また、キャンセルが発生する可能性もある。キャンセル待ちも一つの手だ。

まぁ、僕はだめだったんですけどね…

慢心ダメ、絶対

ミラノ ドゥオモ広場にて~物売り黒人には気をつけろ。ミサンガのことだ!

ミラノドゥオモ広場

美しいドゥオモの前、溢れる活気、餌を食う鳩、そして商売をする黒人。
どこの人かはわからん。
ナイジェリアとかのアフリカかもしれんし、とりあえず黒人。

イタリアはラテン系民族の国家だというが、北側に位置するミラノではゲルマン系の人が多いせいか、より移民っぽい黒人が目立つ。
ミサンガ、自撮り棒(セルフィー)、USBケーブル、空に飛ばすプロペラみたいなおもちゃ、床に叩きつけてすぐ戻るスライムのおもちゃなどを売っている。

きっと生活がかかっているのだ、おそらく移民で仕事も見つからず、こんなものを売って生計をたてるしかないのだ。
だから、せっかくの美しい景観が台無しでも、ゆっくりドゥオモを眺めていると話しかけてきて、ゆっくりできなくても、許そう。仕方ないのだ。

しかし、詐欺商法で強引に販売してくるのは問題だ。

以下、実体験~
ドゥオモ広場にてスマホを確認していると、ミサンガ売りの黒人が話しかけてくる。
”チャオ”とひとこと言って無視するつもりが、

物売り黒人「ウェアーアーユーフロム」

物売り黒人「オー、アイノウトーキョー、オーサカー」

と、日本トークを繰り出してくる。
少し話していると、ミサンガを勝手に腕にかけて、

物売り黒人「アイギブユー、プレゼント」

と強引に腕に巻き付けてくる。
断っても、時既に遅し。
手早く、手首に結びつけ、余った部分を爪切りで切って完成。
早業…そして、

物売り黒人「チップ、チップ」

仕方ない、1、2ユーロやるかと、コインを出そうとすると、

物売り黒人「ノー、テンユーロ。アイハブチェンジ」

そこで気づいた、そうやられたのである。
ミサンガはしっかり固結びされており、とても取れない。
そしてやつはお釣りまで完備。謀られたか!!

「てめぇ、プレゼントって言っただろうが!!」

と言う前には考えていた。相手は屈強な黒人だ。
こっちは一人、向こうは周りいる他の物売り黒人も仲間につけれるだろう。
そして手早く、結び付けられた敗北感…

こうして10ユーロ(1300円くらい)の高級ミサンガをゲットした。
おのれ…せめて有意義に使えよあのやろう。確か水色のダウンジャケットきた黒人だ。

怒りのあまり、このあとすぐライターで焼き切ろうとしたが、無理でした。
熱いし。

あれから3週間立つ、今でもこいつは右腕に巻き付いてやがる。

もうだれもひっかからないことを願う。

誰も、この道を通ららないでくれ