未分類

バルカン半島諸国の物価について考察

タバコ in サラエボ
IMG_1629
4マルク=260円
大体バルカン半島諸国ではタバコは200円代。
あんま覚えてないけど、アルバニアが一番安かった気がする。
ついでにこちらのタバコ、ボスニア・ヘルツェゴビナ原産のタバコです。

ブーツ in サラエボ
IMG_1624
25マルク=1600円
これは50%引きセールで売ってた。
なかなか悪くないし、ティンバーランドと何が違うんだとと思う。
(ティンバーランド履いたことないけど)

基本的に、物価は安いバルカン半島諸国。
人々の平均月収が250~350ユーロだから、当たり前。
でなきゃ人々が生活できんわ。

人件費はそのまま物価にも繋がる。
また、これらの国は1次産業がメインの国が多い。
つまり、衣食住は自国の生産でカバーできているわけだ。
(衣はちょっとわからんけど)
自国で作ったものは、自国で売れる値段設定にするから、当然安い。

しかし、輸入品は当然高くなる。
例えば上のブーツだけど、買ったお店はドイツのメーカーと言っていた。
このとき、ボスニアの友人と一緒に買いに行ったので、
物価安いねーと話題を振って、物価の話をしたのだが、

「お店も、みんなお金持がないことは理解している。
 だから、値段設定も高くない。」

とのことだ。

これはつまり…店の取り分が少なくするということだろう。
いわゆる原価(卸値)はどの国で売っても変わらない。
むしろ流量で変わることもあるから、販売量が少ない国の方が不利かもしれない。

しかしだ、小売会社、人も現地人なら、彼らの取り分(人件費、店の経営費)
は他国より安いはずだろう。

結果、輸入品であっても他国より安くなる可能性は十分ある。

つまりは大体の物は安く買えるってことだ!理屈的にも!!

クロアチア3日目~ザグレブ 雪すげぇ…ヨーロッパの冬

IMG_1657
昼:自然のスケートリンク

IMG_1665
夜:また降りだしてるし…

サラエボ滞在時(1月3日)から雪が降り出していたが、予想以上の量で降っている。
一応、雪国出身なのだが、結構びっくり。
軽く降って、地面がシャバシャバになるレベルではなく、がっつり積もった。

特に降雪初日はやばかった。
除雪もされていないので、めちゃくちゃ歩きづらい。

次の日にはしっかり除雪されていた。
さすがに雪に慣れているのか行動が早い。
トラム(路面電車)は普通にその日でも動いていたし。

東京や名古屋で雪が降った時とは大違いだ。
(交通機関麻痺、交通事故多発の阿鼻叫喚)

冬の寒さと雪についてボスニア人と話をしたのだが、
基本的にはヨーロッパのどこでも寒いし、雪は降る。

雪が振らないのは、スペイン南部、ポルトガル、イタリア南部、ギリシャくらい
との意見で一致した。
(地方にもよる。トルコをヨーロッパにいれるかは微妙な問題)

よくこんな地方で長い歴史が育まれたなぁと不思議に思う。
なんで、こんなとこに住み着いたのか…
暖かいところに住めばいいのに。当時は暖房もなかろうて。

土地、気候、性格は深い結び付きがある。
東南アジアは温かい気候の性格がどうなるかよく教えてくれた。

この寒さが、ヨーロピアンの性格にどう影響しているのか興味が尽きない。

超簡単マケドニア語講座(セルビア、ブルガリア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチアでも使えるよ。)

マケドニアで習ったマケドニア語を紹介するよ。
日常会話で超使えるものばかりだ!!

・Zdravo! ズドラヴォ
ドあたりにアクセントを置き、ズは軽く発音する。
英語でのHiに相当する。
人にあったら、とりあえず行っておけばおk!
例:店に入ったとき。目があった時。

・Fara ファーラー
かる~く音を伸ばす。
英語でのThank you。
感じ的には「どうも」のような、カジュアルなありがとう。
困ったら行っておけばおk!
例:レストランで食事が運ばれてきた時。

・Ciao チャオ
日本語の発音とと一緒でおk。
イタリア語ではない、「さよなら」の意味です。
例:お店をでるとき。

・Ja sam Japanese ヤ スム ヤポネーゼ
どうしても一番聞かれる質問はどうしても、
「Where are you from?」
なので、これにパーフェクトに切り返してけ。
これで、一気に仲良く慣れる。

マケドニア、ブルガリア、セルビア、ボスニア、クロアチアだが、
微妙な違いがあるが同じ言語を共有している。

そのため、この国の人達は言葉は違えど会話できるらしい。
微妙な違いは現地で修正しつつ、この4つの言葉を使いこなせれば、
掴みはおk!!

How to サラエボ~ザグレブ バス移動

・前の移動は、こちらの記事で
[nlink url=”http://samaime.net/how-to-move-beograd-sarajevo-bus/”]


これまでで国境越えが最難関のバス移動であった。

・サラエボ バスターミナル
IMG_1651

・プライス
少し疑問がある…
電話で確認した時は54マルク
カードは使えないので、キャッシュオンリーです。

50マルクと5ユーロで払ったら、5マルクのおつりが帰ってきた。
あれ…少なくね。
(ざっくり1ユーロ=2マルク)
まぁまぁ、ざっくりだからね。大丈夫。

しかし、チケットを見ると50マルクって書いてある。
レシートには52マルクって書いてある。
なんだ、この2マルク差は…荷物代か。
しかし、荷物代は別に2マルクとられた。

なんか納得いかない。

・バススケジュール
6:30
9:30
12:30
22:30

移動時間はおよそ、8時間30分。
雪なので、おそらくもっとかかるだろう。
(実際、9時間以上はかかった。)
本当は12時にしたいけど、さすがに遅いので9時の便に。
もしくは夜行…


念のため、40分くらい前に着いてチケット購入。
残ったマルクで、近くのレストランでハンバーガーを買っておく。
バスの中で頂きましたが美味しかったです。

車窓の景色、ひたすら雪
IMG_1632

国境までは、ほぼ休憩なし。4時間くらい
途中、バスの停留所につくくらい。

ボスニア・ヘルツェゴビナ側国境
バスの中で、パスポート回収。いつもの。

クロアチア側国境
バスから降りろだと…
IMG_1633

IMG_1634

この雪が降る中で、外で並ぶとか…勘弁してくれよ。
ゆっくりバスを降りたせいで、列の後ろに並ぶことになってしまい、
20分くらいは並んだ。
結局、国境越えに1時間以上はかかった。

国境超えの後、すぐ休憩有り。
クロアチアの通貨持ってないし、何も買えないしと思いきや、
カードが使えました。

その後、さらに4時間くらい。
ザグレブの郊外くらいで、なぜかバス乗り換え。なぜ…?
乗り換えるバスからは、人が降りてきて、今まで乗ってたバスに乗り込んでいく。
ふむ…ということは、あのバスは今からサラエボに戻るのか!!
ドライバーきつすぎるだろ。でも2人いたし、交代するのかね。

で到着。
IMG_1637IMG_1638

そういえば、ボスニア川ではバスのWifi使えたけど、クロアチア側では
使えなかったなぁ。

・次の移動は、こちらの記事で
[nlink url=”http://samaime.net/how-to-move-zagreb-ljubljana-bus/”]

How to ベオグラード~サラエボ バス移動

・前の移動は、こちらの記事で
[nlink url=”http://samaime.net/how-to-move-nis-beograd-bus/”]


結構遠い。今までの旅で最大のバス移動時間だった。

・ベオグラード バスターミナル
IMG_1588IMG_1587

ちょっとチケット売り場がわかりづらいが、すぐ見つかるだろう。
一番の問題はユーロもクレジットカードも使えないことだ。
ディナールオンリー

・価格
2500ディナールくらい(大体)
※今回は荷物代とられなかった。
他サイトだととられてたりもあるので、よくわからん…

・バススケジュール
16:00-22:45
(このシーズンは1日1本)

カードもユーロも使えないので近くの両替所でユーロディナールに変えて、
余ったお金を荷物代残すように調節して、タバコとサンドウィッチ買って、
バスに行ったら荷物代かからないし。
おかげで、ディナールが多めに余ってしまった。
まぁ、このへんの安定してなさが、バルカン品質な気がしてきた。
そう、東南アジア諸国(シンガポール除く)にいたときと同じだ。
サービスのクオリティは、経済に比例する。

また、ベルグラードのバスターミナルはチケットと一緒にコインを渡される。
このコイン。バスターミナルのバス停留所に入るのに使用するトークンです。
変わってんなー(;´Д`)


で、バスに乗るが、16時発なのであっという間に真っ暗。
また車窓は楽しめない形になったな。

余談だが、近くに男2人(トルコ系?)と女2人(ブロンド)がいたんだけど、
ナンパ成功したのか、早々と仲良くなって肩を寄せあってた。
スキンシップの度合いが日本と違うからな、よくわからんのだけど。
いいなぁ(´・ω・`)

国境はバスに乗ったまま、パスポート回収だけでした。
セルビア出国側はスタンプ押してなかったね。


そして、サラエボに到着。時間は11時前。

寒い、真っ暗、誰もいない。そして霧がすごかった。
IMG_1601IMG_1651

バスステーションは市街地からは少し遠い。
トラムも走ってないし、寒し、暗いし、霧すごいし、
タクシーに頼るとするかーと交渉すると。

15ユーロからスタートか…ネットで5ユーロって書いてあったけど、厳しそう…
案の定、10ユーロになりました。
しかも、タクシーだと10分もかかってないし、完全にやられた

ついでに、ホステルに書いてあったんだけど、
ホステルからバスターミナルまで、3ユーロとのことでした。

ほぼ、1泊分をもっていかれたと思うと、損した気分がすごい。

みんなはもっと頑張って値切るか、歩いてください。
案外、歩けない距離ではないから(´・ω・`)


・次の移動は、こちらの記事で
[nlink url=”http://samaime.net/how-to-move-sarajevo-zagreb-bus/”]

サラエボ観光~歴史博物館 申し訳ないが、ちょっとしょぼいので他の博物館とセットで考えたほうがいいです

src_12319877

本日は歴史博物館に行ってきました。
通称スナイパー通りにあります。入場料は5マルクです。
本当はナショナルミュージアム(国立博物館)に行きたかったけど、
1月2日はお休みの模様。

なんで歴史博物館はやってるの…?
ついでに、ギャラリー11/07/95は元旦も空いてました。

これは見た感想とローカルの人に聞いた話からの推測だけど、
どこに予算をかけているかだと思う。

ローカル曰く。
行政がお金ないから、いろいろ不備があると行っていた。
ホームページもあんま更新されてないので、ネットの営業情報は結構アテになりません。
そのなかでも、ギャラリー11/07/95は圧倒的に金をかけているのだろう。
市街地にあるし、暖房も効いてて、設備の近代化度合いが桁違い。


脱線したけど、歴史博物館に戻ります。
歴史博物館と謳っているけど、内容は第2次世界対戦以降からオンリーです。

※それ以前の時代については別の博物館がある。小さいけど。

ボスニア紛争時の写真。
特にビフォア・アフター的な写真。
また、その時の情勢や国連の判断などがわかるパネルも展示されていた。
でも、このへんはギャラリー11/07/95のほうがクオリティ高い。

第2時世界大戦後~ボスニア紛争までの人々の生活ぶりや、使っていた道具などが
展示されており、その当時の人々の生活がイメージできるといった内容です。


感想は大きく3つ。

・めちゃくちゃ寒い
予算の問題もあってか暖房はかかってない。また建物も結構古い建物であり、ヘタすれば外より寒いんじゃないかってくらい寒い。普通の靴を履いてたんだけど、つま先が寒さで痛くなるくらい寒い。

・人々の生活ぶりがわかる展示は面白かった、けど…
っていうか一緒にいったローカルが

「これなつかしー、使ってたのよー」

って感じで盛り上がってた。
彼女がいろいろ話してくれたから、楽しかったけど。
アテンドなしだとつまんなそう…

・ボスニア紛争の説明に力いれてんなー
ギャラリー11/07/95を見た後だったので、またか…って感じではあったけど。
かなり細かい状況までまで展示されている。
また、写真はこちらのほうが見応えあるかも。

正直、ローカルが一緒だったので、あまり時間かけるのは遠慮した。
そして寒いし…

彼女から聞いた体験談は、また別の記事で書きたいと思う。

ぶっちゃけ、しょぼいので、国立博物館とセットで行くことをおすすめします。
ていうか、ギャラリー11/07/95を見たなら、いらないまである。

・国立博物館は横にあります。
[nlink url=”http://samaime.net/sarajevo-national-museum/”]

セルビア~ベオグラード国立博物館は閉館中の模様

ベオグラードはユーゴスラヴィアの中心地。
国立博物館にはバルカン半島の歴史など、盛りだくさんだろうと期待して行ったら。

index

全くやってる雰囲気じゃない。
ネットでみると営業時間だし、日曜も休みじゃないのなーと思い。

しょうがないので、英語でも調べてみると…

改装のため、閉館中のよう。

しかも全然、情報が見つからない。

古い記事によると、
2003年から閉館しており、2016年春にオープン予定。

口コミの書き込みだと、
ずっと閉館しており、誰もいつオープンするか知らない。

セルビアの公式ホームページでも閉館のことに触れてないし、
観光情報サイトでも閉館について触れていない。

・参考記事
http://inserbia.info/today/2014/12/reconstruction-begins-at-national-museum-in-belgrade/

あまりに情報が見つからない、Google topやWikipediaでも記載がないので、
おかしいなーと思ってるんだけど、とりあえず入れなかったのは確かです。

霧は人体に有害なのか!?

こちらの記事にてサラエボ市街地で霧がすごいことになっていることを書いたが
[nlink url=”http://samaime.net/20151229-bosnia-sarajevo/”]

その状態が数日続いていた。
ローカル曰く、2,3日くらい続くらしい。

近所の薬局に行った時である…(水を買いに行った)
会計を済ませると、店員さんからマスクを渡された。

フリーらしいけど、なんで…?
ただの霧じゃん。ただの水蒸気なのに。

なんでかなーと思って、1人のローカルに聞いてみると。

「霧は体に毒だよ、マスクしなきゃだめだよ。」

と言う。でも外歩いてても、だれもマスクしてないぞ。
しかも、理由はわからんとか言うし。むむむ…

別のヨーロピアンに聞いてみたら、ちゃんと理由を教えてくれた。

空気中には車や工場からの排気ガスがある。
それらは体に悪いけど、通常は消滅するか、地面に落ちる。
ところが、霧があると、その霧に排気ガスがひっつき、空気中に漂う。
なので、霧は人体に毒になるとのことだ。

なるほどなー、納得。
確かに体によくなさそうだ。なんか喉が痛い気がしてきたし。

自分の知る限り、日本人には霧が毒になるという認識はないはずだ。

「霧 毒」 「霧 害」

とかで調べても毒霧とかしか出てこないし。

ところが、他のヨーロピアンにも聞いてみたが、同じように毒だと言っていた。
(調査:3人)
ヨーロピアンにとって、霧が毒というのは共通認識っぽいなぁ。

セルビアで会った女 ミア・サヴィッチ(仮)の話

images

ミラ・ジョヴォヴィッチ
彼女のお父さんはセルビア人だそうです。お母さんはロシア人。
んースラブ人混血。

そもそも、バルカン半島の人はトルコとの混血が進んでいるので、
いろんな特徴を持った人達がいる。

ところで、この「~ヴィッチ」セルビア人の苗字にはほぼ付く。
確か、~の息子って意味だそうだ。スタンコヴィッチとか。


さて、今回セルビアで会った彼女。
ブロンドのナイスバディ、背はちょっと低いが(ヨーロピアンにしては)
とにかく美しい。
実はDMM英会話のティーチャー。
一番お世話になった先生なので、是非、今回の旅で会いたいと思っていた。

事前に話しておいたら、来る前に連絡入れてねと言われた。
そして、移動前日に

「明日いくねー」

と言ったら、

「迎えにいくよ」

とホントに車で迎えに来てくれた。

それから、いろいろ手をかけてくれた。

  • SIMカード(お爺さんの)を貸してくれる
  • 友達の開く展示会に連れてってくれた
  • バー、クラブをハシゴ
  • ディナーにも付き合ってくれる
  • お金をを払おうとしてくれる(さすがに割り勘に)
  • 友達もいる飲み会に参加

ティーチャーとしてお世話になったときから思っていたが、
話し上手で一緒にいて本当に楽しい。
そして、ひたすらもてなす。
というか、バルカン半島の人達、基本的におもてない精神が強い。
彼女はその性格も手伝い、本当にいいやつだなぁと思わせてくれた。
※但し、約束の時間には遅れる。


そんな彼女、変わったバックグラウンドを持っている。

大学では中国語を専攻。
トータルして、中国に2年間滞在経験があるとのこと。
2ヶ月、10ヶ月、2ヶ月、10ヶ月で滞在していたらしい。

中国では、大学に通いつつ、英語教師や翻訳の仕事をして、
彼氏(サウジアラビア人)もいて忙しく生活していた。

彼氏(金持ち?)は時間あるけど、こっちは時間ないから
もう本当忙しかったと言っていた。

彼女は金髪碧眼美女のわかりやすい白人である。
そんな彼女が中国にいると、観光地に行ったりすると、
一緒に写真撮ってと、田舎からきた人が話しかけてくるらしい。
最初は楽しかったけど、何回も続いて流石に飽き飽き…
そして、彼女は英語を流暢に話す。
中国人からすると、みんな驚くらしい。

別に不満があるわけでもないし、仕方ないことだとも思う。
けど、どうしたって外国人扱いだったって、何度も言っていた。
理解はしているけど、納得したわけではないのかな。
だからこそ、自分を歓迎してくれたのかもしれない。

さて、そんな彼女もセルビアに帰ってきて、職探しを始めたが全然仕事はない。
なので、DMM英会話にて講師をしていたらしい。

しかし、今年、セルビアにある香港系工場で通訳として職をゲットしたらしい。
本社からくる技術者の通訳がメインの仕事らしい。

お給料もセルビア平均給与の2倍以上あり、大成功だろう。

…日系企業もバルカン半島に進出すればいいのになぁ。

ボスニア・ヘルツェゴビナ3日目~サラエボ 霧がすごいけど、美しい街

IMG_1604IMG_1603

到着してから、ずっとだけど、夜の霧がすごい。

現地の人に聞いたところ、どうやら山に囲まれている盆地に
なっていることが原因らしい。
(盆地:Basin, Valley)

冬の間は、ときどきこうなるらしい。
シンガポールのヘイズに比べれば全然いい。
しかし、薬局で買い物(水)を買ったら、マスクを渡された。
実は、これヘイズだとかないだろうな…

しかし、シンガポールでもそうだが、街の景観は非常に美しくなる。
教会や、クリスマスのライトアップが映える。
※オーソドックスのクリスマスは1月日なので、まだ準備期間。

冬に来てよかったなー(棒読み)