基本的に
中間距離~近距離がバイソンの土俵。
とはいっても有利ってわけでもないので、相手の牽制のふり方を見ていろいろ対処。
目標は画面端。
サガはあまり飛んでこないけど、対空もしっかり意識。
逆に対空捨てて、弾にウルコン決めるにかける。
遠距離では弾で削られないようにするのも大変。リベンジゲージは溜めておきたいけど。
あらゆる方法でとにかく近づく。なるべくここでダメをもらわないように。
ウルコンあれば、ステウルコン仕込み。
基本的に
中間距離~近距離がバイソンの土俵。
とはいっても有利ってわけでもないので、相手の牽制のふり方を見ていろいろ対処。
目標は画面端。
サガはあまり飛んでこないけど、対空もしっかり意識。
逆に対空捨てて、弾にウルコン決めるにかける。
遠距離では弾で削られないようにするのも大変。リベンジゲージは溜めておきたいけど。
あらゆる方法でとにかく近づく。なるべくここでダメをもらわないように。
ウルコンあれば、ステウルコン仕込み。
ふらっと近所のホームのゲーセンに。
4時頃だったか、大抵この時間帯スト4誰もいない。KOFは最近いつも人いるなー
一応きたから1クレやることに。
↓
乱入キター
たまにいるアベルマスターの人かと思ったらリュウできて、フルボッコにされた。
そこからサガットが現れ、またBP減るなと思ってたらそこからなぜか強くなるウチのバイソンさん。
サガット相手にも良い勝負をし、リュウ相手にはなぜか負けない。
さらに来たルーファスにも勝つ。そのあとバイソン同キャラに負けたけど。
今日はなんか輝いてた。
いつもはしない(できない)ステウルコンも決まり。対空もよく出てた(俺にしては)。
先日は家庭用でスランプ気味だったのになぜ・・・
続きは各キャラ毎の細かいメモ書き
<!! ` _i_´ !!>
V ゚∀゚V<そんなに落ち込まないで。きっといいことあるよ。
いつまでしょげてんの。ホラ、一緒にガンバろ。ね?
<!! ` _i_´ !!>
V ゚∀゚V<そんなに落ち込まないで。きっと乳揺れあるよ。
いつまでしょげてんの。ホラ、一緒に揺らそ。ね?
俺の中でジュリのキャラが固まりつつある。
遅らせグラ狩り用の中足。にグラップを仕込む。(弱P+弱K+中K)
ちょっと遅らせたり、思いっきり遅らせたりでグラ潰しに便利。
距離によってはコパンor小足からコンボにもいけて、自分的にはお気に入り。近大Kよりよく使う。
無敵技にはもちろん負ける。バクステは潰せたりタイミング次第。
案外厳しいのが立ちグラに負ける。ってことは3Fコパン擦りにも負けるだろうな・・・
それで立ちグラ対策にグラップ仕込み。これで投げは抜けれるはず!
※近大Kでは投げが優先されるので、仕込みは出来ず。
・次回調べたい
密着or詐欺飛びからコパンガードさせてから、中足ヒット→コパンor小足繋がるキャラ調査
現在確定してるのが、しゃがみの春麗とルー。
・本日の対戦
ジュリに遠大Kは機能しにくい。中足・大足の低姿勢にすかるっぽい。
やりかた、中足を重ねてガード硬直中に1タメ313PPPかKKK
PPPかKKKはキャラ毎にフルヒット変わるそうです。
中足がスカッた時のみウルコン発動。
起き攻めなり固めの際中なりの中足からのバクステへの最大リターン。
んで2タメがあるから中足ヒット時は2小Kからヘッドへ。
ネタ的には詐欺飛びやらバクステされるポイント全般に応用できるんだろうか。
これで思い出したけエミリオ式バクステ狩りいい加減実戦投入しよう。
・基本
飛び・牽制共にかなり噛み合う。
飛びを通さないようにしないと死ぬ。飛びを通さない牽制を意識する。。
逆にこちらの飛びも通しづらい。相手の対空精度はゲージのない内に確認。
基本は下がるリュウを追いかけていく組み合わせ。
重要なのは下がる行為にダメを与えるんじゃなくて画面端を背負わせたら良い程度に追いかけること。
バイソン側からすると起き攻めが機能しにくい為、立ち回りでアドバンテージを取りたい。
中足→大K置き、中K、屈中K、小足、すかして大足
波動→大ヘッド差込み、ウルコン、スパコン
相手の動きを次第で、下溜め重視か、牽制重視かを選ぶ。
ランクマで
無敗のままPP1000→PP2000へ。
やっぱ違うなぁ。単純に強いし、セットプレイもできてるし。
このままランクマはバソメインにするか、低いPP帯でのんびりジュリやってるか悩む…
とりあえず、前ブログのバイソンキャラ対策を少しづつこっちに移動しとこう。
したらばジュリスレより抜粋
始動 中足弱風破→中足 or近立中PEX風破
→再度、中足or近立中PEX風破 近立中Pの場合連続ガード
→中足or近立中P弱風破チャージ
→一瞬前歩き中足弱風破 始動に戻る
→前ステで詰めた後 小足→近立中P弱風破チャージorEX風破
→前ステ で距離詰めた後 中足or近立中P弱風破
実際やり始めは、相手を動きづらくするために「中足or屈中Por近立中PEX風破~」を
何 回かやってから上記のような感じで固めて行く。
基本はこんなもんで、合間に中段、移動投げ、グラ潰し、小足→近立小K、大足、
低 空疾空、ダッシュ投げ、通常飛び込みを混ぜつつやって固め、暴れ潰しをやって崩してく。
まあ、言うまでもないと思うが無敵暴れに注意。
ジャ ンプ逃げする相手には即めくりにいって投げ、EX風破、風破チャージで再度画面端に押し込んで行く。
ゲージを派手に使うんであまり続かな いように思うが、
ガンガン相手に攻撃を当てているので、固め中にゲージが溜まっていく。
実際のところ弱風破チャージのところが穴 なんで、対策されると色々厳しいんだろうが、
ばれるまでは結構好き勝手出来ると思う。
実際やってみたところ20カウントぐらい何もさせず に固め続けられた。
まだ、模索中なんで試してないんだが、風水エンジン中にやるとわけのわからんことになりそう
この連携を実戦投入を目標に!!
自分的ポイントはガード時、風破蹴り上げは-1F、風破開放は+4F。
不利時はEX風車・EX化殺も有り。+4F時は連ガとグラ潰しを意識。
かわいいな。髪をおろしてくれ。
化殺視が発生3Fなのに気付き地味にショック。(EXは1F)
波動当身とろうとしてもりもり喰らって、
あれーおかしいなぁ。とムック引っ張り出して気付く。
ここくらい1Fでいいじゃねぇかよ。
3F当身に慣れなくて、なかなか実戦投入できない…
とあるブログでジュリはベッドでは
「電気消して」
というタイプだろうと言ってた。
俺もそう思うぜ。ってことでジュリ使い始めました。
しばらく使った感想:意外と牽制技そろってて使いやすい。対空も悪くない。
あれ、案外気に入るかもしれんぞ!!